@YuiManekineko
にゃんこ
4 years
@0mzO3uED9Ey31Yv @TareObjects @Oui_mitaka 普通は職場で自ら言わない 「退職する」 だけならまだしも 「転職決まった」なんて 禁句中の禁句 同じ転職でも 「家業を継ぐ」なら 無難だけどね 自分の身を守る為 どんなに親しい同僚でも 自ら明かさないのが賢明 笑顔で良かったねと言う人の 本心は? 人は誰と どう繋がっているか 分からないよ
6
22
291

Replies

@TareObjects
くらはし/Koichi Kurahashi
4 years
以前、朝礼で 「転職決まりました。お世話になりました」 って挨拶したら、あとで上司に呼び出されて 「そういうのは勝手に言ってもらっては困る」 と渋面。「役職者から『くらはしさんが辞めることになりました』って切り出さないと駄目」なんだって。 そういう会社だから辞めたんです。
204
13K
68K
@0mzO3uED9Ey31Yv
パパパパ
4 years
@TareObjects @Oui_mitaka いや、上司は当たり前のことを言ってると思うけど笑
16
40
620
@rura_rurero
美少女カスパンダ
4 years
@YuiManekineko @0mzO3uED9Ey31Yv @TareObjects @Oui_mitaka こんばんは。 考えが古い。 時代は令和やぞ。
3
0
15
@YuiManekineko
にゃんこ
4 years
@rura_rurero @0mzO3uED9Ey31Yv @TareObjects @Oui_mitaka うん、でも そういう会社もあるってこと 個人のやむを得ない 事情でも無い限り (病気・怪我・介護離職等) 聞かれもしないのに わざわざ言うこと無いの 特に同業他社への転職の場合 会社(人事・上司)には 正直に話しても その他の同僚や先輩には 自分の口からは明かさない方が 身の為なんだよ…
4
1
4
@SNoW_IVU
にぃ
4 years
@YuiManekineko @0mzO3uED9Ey31Yv @TareObjects @Oui_mitaka それは「おめでとう」が素直に言えない社員や社員にそういう思考にさせるような会社の風土、もしくは反対に、普段から周りの反感を買って素直に「おめでとう」を言って貰えないような振る舞いをしてたことが問題なのであって、自ら正直に言ったこと自体が揶揄される問題ではない。
0
0
15
@sub_account002
難波
4 years
@YuiManekineko @0mzO3uED9Ey31Yv @TareObjects @Oui_mitaka その「普通」に意味もなく囚われてるのが嫌なんでしょ 意味の無いことを良いことと信じきってるところが
1
0
2
@V3Jlgxw
4 years
@YuiManekineko 自分から言うのはやめたほうがいいならわかるけど禁句とまで言うのはどうなん あとなんでこのリプにくっつけたの 元ツイに直接リプせずに
1
0
0