@Pre_Online
PRESIDENT Online / プレジデントオンライン
2 years
全国初の「17歳の大学生」になったが…早熟だった「物理の天才」が、いまトレーラー運転手として働くワケ 「世の中にはプロを目指してもなれない人はいる」
80
2K
5K

Replies

@inasa_r
引佐龍成
2 years
@Pre_Online 頭が良すぎると最小のエネルギーで最大の幸福を得る方法を組み立てることが出来ちゃうから学者には強欲さも必要なのかなと少し思った。
0
0
0
@kashiopea
y kashihara
2 years
@Pre_Online 朗らかな笑顔だが年齢以上に老けている。かなり苦労をしたと見た。
0
0
19
@gooouuh
ごうう☔️
2 years
@Pre_Online おー、日本の成功をしない努力の成果やな(皮肉)
0
0
1
@musashiitukaiti
つる
2 years
@Pre_Online 極端な話、トレーラー運転手としてその頭脳がフルに活かされているならこういう人生もありだと思いますが そうでないならやはり不憫な物語なのだと思います
0
1
12
@prprpurine
紫陽花
2 years
@Pre_Online どんなに物理や化学、数学が好きでも工学部に行った方がいいですよ。
0
0
1
@chappie2525
にこにこチャッピー
2 years
@Pre_Online 激レアさんに出てた方! アインシュタインと菅原文太を尊敬してて、トラックの運転手も憧れの夢の一つだったと。本人的にはもっと後の人生で、と考えていたようだけど。でも教習所に通わず、息子のおもちゃのトラックでタイヤの動きを研究して、一回で大型免許取得。やっぱ賢い人は発想が違う。
2
30
244
@sambikey_medaca
ハリハリ-
2 years
@Pre_Online 偏光カメラを作った際に企業に対して共同特許は作らなかったんだろうか。その特許をライセンス契約すれば得られる収入もあったかもしれないのに。日本の大学は研究者が食っていけるノウハウや経営マネジメントを教えなさすぎる。
0
2
16
@kawayuudesu
ゆう
2 years
@Pre_Online 物理の天才がトレーラー運転手になっても問題ない。人生は何があるかわからない。トレーラーの世界で才能を活かしイノベーション(技術革新)を起こすかもしれない。天才であっても天才でなくても大事なのは自分の力を世のため人のために使う事。何があって自分の道を切り開いていけるかはわからない。
0
1
13
@nyakonico
にゃこ
2 years
@Pre_Online この記事ゾッとしません? トラック運ちゃんが悪いわけではないですがやりたいこともあったけど給与や安定性がないから諦めざるを得ない そして奨学金の闇 一年契約の使い捨て研究者 恐ろしいよの中ですよ、、、
1
2
57
@i_am_a_kiiiiing
ミタライ
2 years
@Pre_Online 海外に行くという選択肢はなかったのかな?日本にいるよりは良い生活できると思うけど
0
0
1
@nonflying_
arihiro
2 years
@Pre_Online 政治家がこの現状をどう感じているのか聞いてみたい。
0
0
0
@YCP4dX1xJEPKC
おだ☆むーちょ
2 years
@Pre_Online 物理…物流…
1
0
0
@4510219add
あかべこ
2 years
@Pre_Online ちょっとギフテッドぽいなぁ…
0
0
11
@natorien
茶舗名取園
2 years
@Pre_Online 物理の天才×トラック運転手 新しいDXの予感
0
0
4
@usugehiro
^し^
2 years
@Pre_Online @Mochidai_SP 国内では理系研究者もそれほど稼げない(評価されない)日本らしい記事……イカッ^し^
0
0
0
@VBA02702548
ゆきと@Vue,React勉強
2 years
@Pre_Online これは本当に酷い話 なぜ日本が衰退しているかよくわかる 若く優秀な人にお金をまったく払わず、利権を持ってるだけの人が甘い汁を吸う 基礎研究にお金を払わない日本は完全に沈没する 若い人は外国語を学んでアメリカや中国で活躍するしかない 本当に今そうなってるしね
0
5
44
@vixen_k1s
びくせん 𓃦
2 years
@Pre_Online 日本だし
0
0
2
@sbHjnZkSGhAPacG
猫太郎
2 years
@Pre_Online ほんとに、お願いします。才能の原石に国がお金出したってー!日本の未来って…
0
0
1