@KentGilbert01
ケント・ギルバート
6 years
ジャパンタイムズ紙は 11 月 30 日付で「朝鮮半島出身労働者」と「慰安婦」の英語表現を以下のように変更すると発表しました。和訳→ ぜひ、ジャパンタイムズ紙の決断を応援するメッセージを以下から送ってください。もちろん日本語で大丈夫です。
Tweet media one
341
7K
13K

Replies

@ryogi_shiki
両儀式@霞野音㌠
6 years
@KentGilbert01 応援メッセージ送りました。 ケントさん、和訳ありがとうございました。
0
8
108
@i2t3k2
ひなた
6 years
@KentGilbert01 素晴らしい決断ですね。この風潮が少しずつでも広がればいいですね。ケントさん、いつもありがとうございます!
0
0
3
@Paradise787
珊瑚てゃ@SUI
6 years
@KentGilbert01 ありがとうございました、送らせていただきました
0
0
0
@koLOtoVEha
ケロンミ℗٩( ᐛ )و
6 years
@KentGilbert01 大きな前進に 感謝です。 ありがとう。 彼女らは 労働者だったのだ。
0
5
13
@n_masuyo
Masuyo Newman
6 years
@KentGilbert01 この記事が出た時、まだまだ甘いと思い、かなり過酷なツィートをしましたが、(私としては)まだまだ言えど、この変化は評価すべきですね。 英ガーディアンも毎日新聞についても気付いてきたようですし、、。今が日本の名誉挽回のチャンスでしょう。
0
2
2
@tstateiwa
Tatsuo S.
5 years
@KentGilbert01 “forced labor”は、明らかにおかしい。企業や国の募集に応募して、給料をもらって働いたのが「強制労働」というなら、会社員や公務員はみんな強制労働ということになる。 “wartime laborers”のような客観的な言葉に変えるのに賛成です。
0
0
0
@jpopo11
じゅうねつ(鹿児島市在住の柔道整復師)
6 years
@KentGilbert01 朝日新聞もこれに続け! いや、無理か。
0
3
35
@montfield
YAMADA kazuhisa
6 years
@KentGilbert01 なんでたたかれるのですか?
0
0
3
@muku2ace1
もふもふ日和 ☀️
6 years
@KentGilbert01 拡散❗️✨ ✨« =͟͟͞͞ (`・ω・´)و ✨
0
0
4
@tetsukizaki
木崎テツ
6 years
@KentGilbert01 ケントさん、先日は松井知事や吉村市長に貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました。今回もJT改革にご助力いただき、感謝感謝です。今度大阪にいらした際には、お声をおかけ下さい。超高級たこ焼きをごちそういたします!
0
0
6
@AgmyAdYwQZPZPz
🇯🇵elf
6 years
@KentGilbert01 感謝しかありません。ありがとうございます。
0
0
5
@reihuy97
reihuy
6 years
@KentGilbert01 名前とメルアドのみで簡単に送れました~ベタボメしてやりました😙
0
1
12
@GGamshara
🌿山﨑大剛☽・:*作家✒️
6 years
@KentGilbert01 送っといた(˙꒳​˙ )おもろくなってきたな.•*¨*•.¸¸♬🌟🐝
0
2
15
@fLT86fJkNUVMZm7
赤フン大好きなソリちゃん
6 years
@KentGilbert01 素晴らしい決断です。ニュースもシェアさせて頂きます。
0
38
255
@AtomageTkd
TKD
6 years
0
1
4
@zWCRDzjKyPq4iBs
問題児💙💛
6 years
@KentGilbert01 こちらもお願いできますか?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
5
19
@pemtsi
ペムチー
6 years
@KentGilbert01 素晴らしい情報ありがとうございます。 ジャパンタイムズ紙の叡智に感謝します。 応援メッセージのサイトは開くと英語なので、一度内容をたどたどしくでも理解してから送りたいと思います。
0
1
5
@kubotastaku
Серёжа Кубота
6 years
@KentGilbert01 メッセージ送らせて頂きました。
0
1
8
@Sho5Mine
mine.sho5
6 years
@KentGilbert01 @KOTO_WAKA_MARU @japantimes 英語表記の変更、ありがとうございます、 何気ない言葉は、心にあるものを表し、 書きものにしたものや、意識して発言する言葉には、明らかな意図があると思います。 今回の英語表記の変更に敬意を表したいです。
0
2
14