@JAU_Official
日本俳優連合(JAU・日俳連)公式
6 months
【注意喚起】日本俳優連合は、声優の「声」を無許可で利用したAI生成物に対して懸念を抱いております。 #声の肖像権 #拡散希望
29
6K
7K

Replies

@JAU_Official
日本俳優連合(JAU・日俳連)公式
6 months
現行の著作権法30条の4を基として、AIによる生成のために著作物を利用できるのは下記の場合に限られます。 ・著作物に表現された思想または感情を自ら享受しまたは他人に享受させることを目的としない場合 ・著作権者の利益を不当に害しない場合 #声の肖像権 #拡散希望
6
606
869
@JAU_Official
日本俳優連合(JAU・日俳連)公式
6 months
平成24年「ピンク・レディ事件」の判決において、パブリシティ権には「声」も含まれるとの解説もあります。 「声」の不正利用はパブリシティ権の侵害になる可能性があります。 #声の肖像権 #拡散希望
0
411
623
@matsunom
松野美穂🍙クリエポE-06
6 months
@JAU_Official 応援します!
0
0
3
@aityukky
ゆっき🌼イラスト・小説
6 months
@JAU_Official YAMAHAのVOCALOID6はAIを用いて声を出力しています。そのような技術と協業し、公式音声AIを発表、個人や企業にライセンスして使ってもうらうことで、懸念を払拭し解決する方法もあると思います。海外ではそのような形で収益化を図るアーティストも存在しています。
1
3
13
@nahadank
ころろん
6 months
@JAU_Official まだ懸念の段階....。 もう箇条書きでもいいので レベル別で表したほうがいいですよ
0
1
12
@machangqingshu1
シロクマ2世ʕ•ᴥ•ʔ
6 months
@JAU_Official わざわざここで声優がAIイラストを 使うことを指摘してる奴はなんなんだ AIイラストは撲滅すべきとは思うけど それをここで言うのは違うだろ
3
0
1
@SisonEKagen0727
SKagen-18
6 months
@JAU_Official I have come across in Youtube a few audio clips with AI tampering of Fumiko Orikasa’s voice (seiyuu). I am not a fan but rather the legal for real. #FumikoOrikasa #折笠富美子 #声優 #アトミックモンキー #気をつかわず愛をつかう #KagenGoodBoy
0
0
0
@gbsfxJpGtc97296
僕スライム
6 months
@JAU_Official それを問題視するなら声優の方々にもイラスト生成AIを使わないように呼びかけをお願いします AIイラストを利用している声優もおられるようなので
0
33
137
@I7HeolO8VUxURL2
薄氷のロケ正
6 months
@JAU_Official インボイス制度を止められなかったのに生成AIを止めることが出来るの?
0
3
9
@antiAIeshi
なー
6 months
@JAU_Official 個人が簡単に使える事が怖い技術です 企業も団体も個人も関係なく、全人類が無意識に他業者を搾取でき他業者から搾取に遭う連帯責任構造なので、内側への注意喚起も重要になってきます(ダブスタと取られると頂いた提言にも説得力が無くなってしまいます><) 内側への注意喚起もよろしくお願い致します
0
15
48
@eromoe18over
マッケンジー
6 months
@JAU_Official 丁度先週の16bitセンセーションがやってたけど、ガチ犯罪にも使われかねないからマジで早めに規制かけないといけない気がする
0
4
21
@fusa_fusa_fsako
フサフサフサコ
6 months
@JAU_Official ぜひ先手を打っていただきたい
0
0
3
@naototakenaka
かもん
6 months
@JAU_Official 懸念? 危機感の間違いでは?
0
1
3
@iosonostrega
クレオソート
6 months
@JAU_Official 正直、声優業は危ないと思う。 AIはもっと喋りが滑らかになるだろうし、大御所の声質はもちろん、喋りのクセ、表現を色んな声で活用したりミックスできるようになって、新人が入る余地が無くなると気がする。 黄金メンバーを容易に使うことができるっていう技術の夢がある反面、夢を奪うことになる
0
2
8
@vasrung09289
山本進(Yamamoto susumu)
6 months
@JAU_Official それは問題ですね……肖像権・著作権の侵害ですし。
1
0
2
@kure036
6 months
@JAU_Official 著作権の関連で無断使用を何とかしたいですね。
0
0
3
@CornHead0079
CornHead
6 months
@JAU_Official ■生成AI問題知らない人へ ①ほぼ全てのAI画は児ポ含む58億枚の剽窃で成立 ②Adobe等AIも第三者が版権絵を学習させている ③人と違い瞬時に模倣しその技術を共有 ④生成物を作品として享受できる=違法では?AIの責任と人権侵害の問題 ⑤海外は人権侵害で規制が進むが日本は検討止り。ベルヌ条約違反か
1
2
11
@cord227_karaage
カラアゲという名の犬
4 months
@JAU_Official 生成AI発展の阻止は日本の国際競争の負けとか言ってる人いるけど、某VTuberの億プレイヤーの音声データを二束三文で販売とか商売を分かってない時点で競争力以前にビジネス力皆無に等しいんだよね。 技術革新の前に算数を学び直すべきだし、ビジネスや他の分野まで視野を広げられれば損失なんだよね
0
0
1