@IssekiNagae
【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター
4 months
能登の工務店のインタビュー動画を編集中の衝撃 「古家は危ない。耐震補強をした方がいいと言い続けたがほとんどの人はしなかった。今回の震災で自分が担当した家は一軒も潰れなかったが、無視した人たちの家はみんな潰れた」 被災したら国が補償すべきって簡単に言うけど自己責任もあるのでは?
21
136
662

Replies

@photon55
湊洋一 住宅建築をする工務店を応援!エコ住宅の普及を支援!
4 months
@IssekiNagae 見ました?(^_^;
1
1
4
@IssekiNagae
【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター
4 months
@photon55 驚きですよ!絶対にバズります!
1
0
4
@sougoukakutouk1
こうでぃ@社労士受験生/麻雀復帰/麻雀一番街
4 months
@IssekiNagae ウチの工務店経営やってる親父も、ニュースの倒壊してる家を見て「これ、耐震手抜きしてるかもね」と呟いてました。曰く、パッと見だから違うかもだけど、その建物そんな倒壊の仕方するかね?みたいなのを感じたと。
1
1
15
@IssekiNagae
【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター
4 months
@sougoukakutouk1 被災した皆さんも大変だけど自己責任はありますよ
0
1
13
@FrkMspeed
ジェダイマスター よ~しだ
4 months
@IssekiNagae 高齢の方が多く耐震補強したくても年金暮らしではできないのが現状ではないでしょうか
2
0
2
@IssekiNagae
【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター
4 months
@FrkMspeed それもまた自己責任 しかし大半は自分は高齢だからどうせ工事をしてもしかたないとか、地震が来たら来たときに考えるさ、程度でしょう。 統計的に高齢者のほうが貯蓄は現役と比較にならないくらい持ってます。
1
1
34
@fai_rho_xi
φρξ
4 months
@IssekiNagae 補償じゃなく援助ですよね。
0
1
7
@G_U_G_U_G_U_G_U
ZEPHIR-TRICITY300
4 months
@IssekiNagae 実質言い方の違いですが、責任の所在考えると補償ではなく援助でしょうね
0
0
5
@guchi306
くちばし
4 months
@IssekiNagae なんか調べたら自治体も耐震補強の補助とかやってた見たいですしね… あと、この手の人は保険も入って無さそう…
0
2
10
@kimkei615
ケイ@8/24(土)コーラス対バン2024byスターツおおたかの森、14時開演
4 months
@IssekiNagae 持ち家ですからねえ、自己責任もありますね。嫌なら賃貸で十分
0
0
4
@aokitoru88
青木亮
4 months
@IssekiNagae 重い瓦屋根を柱で支える日本家屋は地震に弱い
0
0
3
@seikeikaigyoui
整形外科開業医のつぶやき
4 months
@IssekiNagae 阪神大震災の経験から家を建てる時は耐震等級3以上のハウスメーカー・工務店を選びました。 その分費用は掛かりましたがが、何倍にもなる訳ではなく、数%の違いで、安心感は大分違いますね。 実際地震に遭ってどうなるかは分かりませんが。 (そういう事態が来ないのが一番ですが)
0
1
7
@pFhag38CjaAedUR
そろもん
4 months
@IssekiNagae 完全に自己責任やね 別に家がなくても賃貸で住めばいいだけやのに建て替えの補助なんていらん 解体撤去の補助ならまだわかるわ
1
2
10
@taketans
Taketan
4 months
@IssekiNagae 今言う時期では無いかも知れないけど、ほんそれ。
0
0
3
@haka71062773
町ゴウタ
4 months
@IssekiNagae 今回、人口の少ない地域で起きた地震だったが、 東海エリアで大地震が来た時、同じ基準で補償できるのだろうか? 出来ないなら今回もやめてもらいたい。
0
0
3
@mukadedogene
チヲハウムカデ
4 months
@IssekiNagae 家に関してはそう でも道路が少ない、古い、脆いせいで救助や支援に時間がかかったり避難所に確保してある物資が少なかったりするのは政府の責任 特に道路 1本しかなくて迂回路がないってどういうこと? 高速道路もないし
0
0
1
@kayokayokayo45
くぼたたけお
4 months
@IssekiNagae 自己責任です。ですが、奥能登なんです。多くの人が高齢者。若者たちの多くは仕事を求め半島から出て行く。何年か前の群発地震から修繕が間に合わずそのままの家もあったと言います。もう先も長くない。この家にお金を掛けてもしょうがない。そう考えても不思議じゃないでしょう。だから、潰れたんだ。
1
0
0
@maNsi0Nd00r
小梅@東急線
4 months
@IssekiNagae あなたの感想持ってきてっていうレスに「思いますよ」と返す人がいる世界だから国が補償すべきって簡単に言う人がいるんでしょうね。
0
0
0
@1226poppo
ポッポ
4 months
@IssekiNagae 確かに自己責任と言うのは簡単だけど今回はいくら耐震出来てても火事で丸焼けの家もあるし津波に流される場合もある。 やっぱり大災害時は自己責任論は横に置いて政府の援助は必要だと思います。
0
0
0
@3838nana993355
大日本ファクトチェックセンター員セブ島
4 months
@IssekiNagae 江戸〜大正の北前船で儲かった地域だから、もうそんな金ないんだよ。
0
0
0